2021年5月6日 開室!
この度、小学生をお持ちの保護者の方の色々な悩みを共有したいと思い、「寺子家」を立ち上げました。
私は、2021年に同志社小学校を定年退職いたしました。教員生活40年、2人の子どもを育てながら働いてきましたが、保育園から卒園し1年生になると、放課後をどのように過ごさせるのかが、大きな課題でした。
地域の学童保育に頼みましたが、地域ではない小学校に通っていたためか、学童にはなじめませんでした。また、習い事や塾に行かせたくても一人では通えないというジレンマもありました。
帰宅してからは、「宿題はやった?」と聞くのが精一杯の毎日でした。

小学生こそ、上質な放課後の時間を提供したい!
低学年のうちに、宿題をするのは当たり前、勉強することや机の前に座る、忘れ物をしないという習慣を身につけておけば、それから先はかえって親としては楽になります。
毎日の学習の積み重ねが大切です。
勉強ばかりでは、放課後は楽しくありません。
鴨川河川敷や植物園など 自然の中での様々な活動も行います。
異学年の子どもとの交流も魅力です。自然に年長者との接し方がわかります。
そして、海外生活10年の経験を生かしe-learning英語も行っています。
寺子家に来ない日や、学校休業日も家庭や隙間時間で毎日15分。
楽しく学べて、効果は抜群!
プロとして長年培ったものを生かし、社会に還元していきたいと考えています。これからの未来を生き抜く子どもを育成していくことは、私たちに与えられた使命なのだと思います。
